煙室

年末に煙室セットが届いた。
タップ立てと任意取付け部品用の穴開けをして仮組み立て完了。
実機と同じく煙室戸はカンヌキで締付けネジで閉じる。
煙室戸ハンドル車に銅管と割ピンで自作したハンドルを取り付けた。
オプションで購入した前照灯を台を自作し取付けてみた。
煙室上に台を付けようとしたが実機を確認し取付け位置を変更。
夕方の青空をバックに一枚。
倉庫の補強張りが邪魔だがちょっと良い感じ(^^)
錆止めで塗装。
外は寒く塗装の乾きが悪いのでストーブで暖め塗っては暖め・・・
点検足掛け用のスッテップの自作
サイズはだいたいで適当です(^_^;)
これから届くセットを組込んでいくと車体は重くなり人力では提げることができなくなる。(完成時は約100キロ!)
ホームセンターで購入できる鉄パイプとチェーンブロックで簡易クレーンを作ってみる!
まずはパイプ上を移動可能なようにトロリーを製作。
何とか完成。

パイプ移動用のタイヤ間が少し広すぎたかも?
鉄パイプは2mと2.5mをジョイントで組み片側は倉庫の横張り(鉄骨)取付けた。
強度は使わないと分からない(破損・・・特にトロリタイヤ)