かつて中央本線中津川駅から北に向かうローカル私鉄「北恵那鉄道」が 走っていた。昭和53年9月18日に廃止、私は小学校5年で廃止はテレビで 知ったが乗った事もなく走る姿もみた事がない。ただ上苗木駅〜並松駅 にあった国道257号線を横切る踏み切りを車から見た記憶がしっかり ある。 廃止後3年経った昭和56年(中学2年)校外学習に向かう道中で廃線跡を 見る機会があった。 今思うとなぜ廃線跡に魅力を感じたのか分からない。 「どこをどう走っていたのか駅はどこにあったのか何か残っていないか 探してみたい」そんな思いがあったのは覚えている。 |
中学2年の夏休みに2日間かけて歩いて廃止後3年後の北恵那鉄道廃線跡を見て回りました。旧下付知駅前のお店で 廃止前の話を聞きに行くと写真と切符2枚を頂いた。(当時専門学校生だった姉に2日間同行してくれたことに感謝<(_ _)>) |
![]() (下付知駅) |
![]() (下付知駅改札) |
![]() (下付知駅ホーム) |
![]() (ハフ31) |
![]() (田瀬駅) |
![]() (美濃下野駅) |
![]() (栗本駅) |
![]() (美濃福岡駅) |
![]() (並松駅) |
![]() (上苗木駅) |
![]() (苗木駅) |
![]() (山ノ田川駅) |
![]() (ク81) |
![]() (ク81) |
![]() (中津町駅) |
高校に入りたびたび旧中津町駅付近をたずねた。廃止後5年、まだまだ名残がたくさん残っていた。 |
社会人となり廃線跡を見に来ることも少なくなった。付知川には鮎掛けに毎年来ていたので並松付近から田瀬ぐらいまでは 車の中から見るこだけはできた。この年の3月実家に帰省しドライブがてら家族で廃線跡を訪れてみた。 残念だったのは中津川市内公園に保存されていた車両(デ2)が無くなっていたことだった。。 |
沿線にお住まいの方、会社の友人からいただいた写真と乗車券の一部です。 |